2015年2月4日水曜日

便利グッズ


今日は立春で満月。
去年から新月と満月の日には小豆玄米ごはんを食べることにしている。
それにはやはりおいしいごま塩が欠かせません。
面倒臭くて作らないときもあるけれど、あるとないとでは大違い。
作らなかったことを大後悔する羽目に。
それ以前に、ごま塩は常備しておきたいところです。

しかし、あのすり鉢の溝に詰まったごま塩をとるのは
炒って擂ること以上に手間がかかる。
あれが嫌でごま塩作りが億劫になっていたという面もありました。
竹製のスクレイパーを買ってみたこともあったけど、いまいちだったのです。

ところがここ数ヶ月はストレスなくごま塩作りができている。
というのも、オオニシ恭子先生の料理教室でのごま塩作りの際、
とっても便利なものを教えていただいたから。
それは茶筅の先を切ったもの。
先生のは元からなのか年季が入っているからか、ほうき部分がもっと
短くなっていたが、使いやすいことこの上なし。
溝に詰まったごま塩がとれるとれる。
擂っている最中、外に外に逃げていくごま塩を中央に集めるのにも効力発揮。

せっかく良いものを教えていただいたし、
頻繁に作って、ふっわふわの極上ごま塩が作れるよう精進したいものです。

ちなみに、以前はすり鉢の溝にごま塩が残っている状態で
豆乳を注ぎ、浮かせながらなるべく刮げとり、
鍋に移して味をつけてなんちゃってとんこつラーメンのスープにしてました。
ごまと豆乳でなんとなくそんな味。


2 件のコメント:

  1. ゴマ塩。。私も穀菜食のお教室で教わりました、確か爪楊枝を使っていました
    って、何とも曖昧な記憶。。全然実践していないのがバレますね
    オオニシ先生、初めて知りました、薬膳も以前から興味はあるのですが
    動物性使用も多そうでなかなか手が出せません

    それよりやっぱり、上のほうの白黒お座りが気になる~(^^♪かわいっ

    返信削除
  2. YOKOさん、お返事遅くなってごめんなさい。
    爪楊枝、、そういえば爪楊枝を束ねたものを輪ゴムで止めて、、
    というアイデアをどこかで見たことがあったなあ。
    それも手軽でいいですね。

    オオニシ先生の薬膳はいわゆる“薬膳”と違って
    陰陽ベースの野菜や薬草を使ったお料理が薬になる、、という
    薬膳なので、100%植物性です!
    確かに一般にいう薬膳は、ベジタリアンには無理ですものね。
    今日も薬膳のお店のメニューを見たら、烏骨鶏の◯◯××とありました(涙)

    オオニシ先生のおうちにも猫が居て、手作り食。
    魚を使うけれど、気持ち的には100%植物性にしたいくらいだそうです。
    こんな先生なので、安心して楽しく受講しています。

    上の方の白黒、食べ物を扱っているともれなく寄ってきます…

    返信削除